※「1ヶ月契約」のBIZCERTは、証明書の有効期限が迫った際に本対応が必要となります。
SSLサーバー証明書を新規で取得される場合は『カスタマーポータル』からお申込みください。
また、更新の場合は所定の期日までに、証明書の申請内容をご確認のうえ、変更があればお手続きください。
SSLサーバー証明書の申請情報更新
当社より証明書ベンダーへ証明書再発行の申請を行います。
※証明書ベンダーより申請内容の確認や書類の提出等を求められた場合には、当社よりお客様へご連絡いたします。
申請内容の審査を証明書ベンダーで行います。
証明書ベンダーから申請ドメイン名の使用権確認メールが届いた際には、その内容に従ってお手続きください。
証明書ベンダーから申請責任者への電話連絡がありますので、ご対応ください。
証明書ベンダーで証明書の発行を行います。
(新規取得の場合のみ) 証明書の取得完了後、通知メールアドレス宛にその旨ご連絡しますので、サーバーへの設定を行ってください。 WEBドメイン設定 - SSLサーバー証明書の設定
申請ドメイン名の所有者に対して、ドメイン名の使用権確認が行われる場合があります。
証明書ベンダーから使用権確認のメールが届くので、本文に記載のURLにアクセスして承認作業を行ってください。
[postmaster@申請ドメイン名] か [受信可能な任意のメールアドレス]をご用意ください。
■[postmaster@申請ドメイン名]による確認の場合
postmaster@申請ドメイン名 のメールをご用意いただく必要がございます。
postmaster@申請ドメイン名へ確認メールを送信し、承認いただきます。
■[受信可能な任意のメールアドレス]の場合
申請ドメイン名の DNS の TXT レコードに登録作業が必要になります。
ドメイン設定の追加時に、以下のレコードが設定されます。(DNSレコードの設定)
レコードタイプ | TXT |
---|---|
ホスト名 | _validation-contactemail. |
設定値 | "任意のメールアドレス" |
【デジサート/ジオトラストの場合】
差出人 | no-reply@digitalcertvalidation.com または no-reply@geotrust.com |
---|---|
宛先 | postmaster@申請ドメイン名 |
件名 | [Domain Approval] ドメイン名の利用権確認のお願い: 申請ドメイン名 |
内容 |
メール内のURLにアクセスし表示されたページの内容をご確認のうえ、「承認する」ボタンをクリックしてください
【サイバートラスト(BIZCERT含む)の場合】
差出人 | sureserver_support@cybertrust.co.jp |
---|---|
宛先 | postmaster@申請ドメイン名 |
件名 | SSL サーバー証明書 ドメイン名使用権確認について(申請ドメイン名) |
内容 |
メール内のURLにアクセスし表示されたページの内容をご確認のうえ、「承認する」ボタンをクリックしてください。
画面下部の【承認範囲】の中から「FQDN限定で使用権を承認する」にチェックし、ご署名欄にお客様名を入力して「承認」ボタンをクリックしてください。
第三者機関のデータベース(帝国データバンク等)で確認した申請組織の代表電話番号宛てに、証明書ベンダーより申請内容の確認連絡が入る場合がございますので、ご対応ください。
※EV証明書の場合は申請責任者以外の第三者へ申請責任者の在籍確認が行われます。在籍確認後、申請責任者様へメールによる発行確認が行われます。
申請者が個人事業者の場合、証明書ベンダーから指定された以下の書面(コピー可)の提出が必要となりますので、あらかじめご準備ください。詳細は証明書の申請後、当社よりお客様へご連絡します。
事業開始時期 | 必要な書類 |
---|---|
初年度 |
|
2年目以降 |
|
(*1) 以下のいずれかをご用意ください。
運転免許証(コピー・有効期限内)/旅券(コピー・有効期限内)/各種健康保険証(コピー・有効期限内)/住民票の写し(原本・発行日より3ヶ月以内・マイナンバーの記載がないもの)/外国人登録原票記載事項証明書(原本・発行日より3ヶ月以内)
(*2)WEB上からダウンロードした請求書では承っておりません。
また、電話料金請求書をご用意いただけない場合は、証明書ベンダーより所得税申告書や公的書類等で確認した住所宛に「電報」が送付されますので、ご対応ください。