ENTRY
- 中途採用
- エントリー
在宅勤務(リモートワーク/テレワーク)が可能です。
社員全員にノートパソコンを支給し、テレビ会議システム、Slackなどの高機能チャットシステムを活用することで、自宅でもオフィスと同等の業務が行えます。
フレキシブルタイムを「7時~22時」としてコアタイムの設定をせず、各社員が業務の状況などに応じて始業時刻・終業時刻を変更することで、メリハリをつけた働き方ができます。
公認クラブ活動に対し年間で最大30万円までの補助金を支給します。
目覚ましい活躍をした社員を表彰する制度。半期に1度の本部表彰と年に1度の社長表彰があります。
勤続年数に応じた表彰金および特別休暇を付与します。
会社が認めた場合、最長で2年間、留学を理由とした休職が可能です。
月1~2回程度、自分が所属する部署の上長と面談を行い、将来のキャリアプランについて考える機会があります。
本人のスキルアップや成長につながり、また本業に支障が出ないことを条件として二重就業を行うことが可能です。
長期的なキャリア育成を目的に若手社員、管理職候補、管理職など階層別の社員研修を行っています。
受験料や奨励金を会社が支給することにより、自己啓発・スキルアップを目的とした社員の資格取得を支援します。
対象資格は300種類以上あり、エンジニア系の資格からビジネス、バックオフィス系まで幅広く揃えています。
コンプライアンスや情報セキュリティなどは、e-ラーニングを使って全社員必須で受講しております。
成長支援の一環として、電子書籍の購入補助制度があります。IT、ビジネス、一般書など幅広い書籍を取り揃えています。
当社で提供しているIDCFクラウドの個人利用補助制度があります。自己啓発やIT技術の学習・向上などに活用いただくことが可能です。
結婚した際は5万円、出産の際は子の人数に応じて5万円~500万円までのお祝い金が出るほか、弔事や私傷病などの際にも規定額が支払われます。
社員が自ら運用する年金制度です。
会社が掛金は負担するため社員の負担はありません。
従業員が希望する金額を毎月の給与・賞与から天引きし財形取扱機関に貯蓄を行う制度です。
会社から積立金に奨励金を支給します。
会員制リゾートホテル「エクシブ」が社員特別価格で利用できます。
病気やケガなどで労務不能になった際や高額医療費がかかった場合など、万一の際への備えとして各種保険に加入しています。
GLTD(団体長期障害所得補償保険)・・病気、ケガで労務不能の場合に給与の約6割を補償
高度療養費制度・・1カ月の自己負担額が一定額を超えた場合、その分を給付
綜合福祉団体定期保険・・社員が死亡した場合、遺族に1,000万円を支給
ソフトバンクグループの社員としてソフトバンク株式会社の株式を定期的に購入し、中長期的な資産形成を支援する福利厚生制度です。
入社1~3年目の新卒社員に対して、地域や家賃に応じ、最大毎月3万円の家賃補助を行う制度です。
当社で加入している会員制福利厚生サービスのカフェテリアプランを利用することができます。
グルメ、スポーツ、映画、レジャー、自己開発など毎日の暮らしをサポートするメニューが多数あります。
インフルエンザの発症や重症化を防ぐために、健康保険組合からワクチン接種費用の補助があります。
社員または、配偶者が出産した場合、第一子5万円、第二子10万円、第三子100万円、第四子300万円、第五子500万円を支給します。
子どもが1歳に達するまで。保育所等への入所が決まらない場合は最長3歳まで延長できます。男性社員の取得率も高いです。
小学生未満の子供の看護、または介護のために10労働日の無給休暇を取得できます。
マタニティ、育児(小学6年生以下)、介護を理由として、1日の所定労働時間を5時間に短縮したコアタイムのないフレックス制度を取得可能です。また、残業免除の申請も可能です。
小学校6年生終了までの子を養育する社員に向けて、子の看護や学校行事などのために10労働日の無給休暇を取得できます。
4月30日から5月2日のうち1日が休日になります。
時効により失効した年次有休を60日を限度として積み立てることができる制度。
傷病など会社が定める一定条件を満たした場合、利用できます。
年次有休とは別に、以下の特別有休があります。
結婚休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇、公傷病休暇など
社員が健康を保ちながら働くことができる環境を整えるため、終業から始業までの間に原則10時間のインターバル(休息)の確保を図る制度です。
有給休暇は入社日に付与されます。初年度の有給休暇の日数は11日となります。
(10月以降の入社は入社月によって変動いたします。)
2年目は16日、3年目は17日、4年目は18日、5年目は19日、6年目は20日と、7年目以降は21日となります。
※8割以上出社の場合となります。
飛び石で休日となっている場合、間の日を有休奨励日として有休取得を促進しています。
直近5年間での育休からの復職率
パフォーマンス最大化のため上長との面談を定期的に
男性社員の育休取得実績の最大期間
2023年度の有休消化率
平均年齢(2024年4月現在)
出産祝い金第一子5万円から始まり第五子は500万円
年間休日(2024年度予定)
7割を占めるエンジニアは、アプリケーションエンジニア、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニアなど多様です。
2010年と比較して女性の比率が7%増え、育児をしながら管理職として活躍する女性もいます。
新卒/中途にかかわらず、新入社員であっても意見や希望を話しやすい雰囲気です。
理系出身エンジニアも多いですが、文系出身エンジニアも増えているため文系出身者が増えています。