迷惑行為(Abuse行為)に関する対応方針

弊社契約顧客による迷惑行為に関してご連絡いただく場合、迷惑行為の種別に応じて適切な方法をご確認のうえ、お問い合わせください。

プライバシー侵害 / 名誉毀損 / 著作権侵害 / 商標権侵害 の場合

原則として当該Webサイトの管理者へ直接お問い合わせいただくようお願いしております。

※弊社契約顧客または弊社契約顧客と契約関係にあるエンドユーザーによって管理されているWebサイトについて、弊社が強制的に掲載を削除することはできません。

当該Webサイトの管理者に問い合わせ後も対処が行われなかった場合、「プロバイダ責任制限法」に基づいて、弊社契約顧客もしくは弊社契約顧客と契約関係にあるエンドユーザーまたは弊社に申告をお願いいたします。

【弊社に対する申告方法】
次のいずれかの書類に必要事項を記載のうえ、下記送付先にご提出ください。

  • 送信防止措置依頼書(要押印)
  • 発信者情報開示請求書(要押印)

(※)申告方法や請求書式についての最新情報は、次のサイトからご参照ください。
プロバイダ責任制限法 関連情報Webサイト新規ウィンドウを開きます

【送付先】
〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目1番6号
日比谷パークフロント
株式会社IDCフロンティア 法務室

ご申告内容について弊社が弊社契約顧客に付与したIPアドレスによるものであることが確認できた場合、弊社は、弊社契約顧客に対してご申告内容についての善処を求めます。 なお、発信者情報開示請求の場合は、請求者の方へ発信者情報を回答します。 なお、いずれの場合も、弊社は、弊社契約顧客と契約関係にあるエンドユーザーと契約関係にないため、弊社が当該エンドユーザーと直接やり取りを行うことはなく、当該エンドユーザーの情報を請求者に回答することはできません。

迷惑メール の場合

迷惑メール(広告メールを含む)の送信元の会社が明らかな場合は、当該管理会社へ直接お問い合わせいただくようお願いしております。

※Webサービス等の利用時に同意をしたことによりメール配信が行われているケースを確認しております。 過去のWebサービス利用履歴につきまして事前にご確認ください。

当該管理会社に問い合わせ後も対処が行われなかった場合、もしくは送信元サーバーの管理会社が不明な場合は、必要事項を記載のうえ ご申告フォーム よりお問い合わせください。

ご申告内容に基づき弊社がその事実を確認できた場合、弊社契約顧客に対して迷惑行為を停止するよう対処を求めます。 弊社にて事実確認あるいは迷惑行為であるという判断が出来ない場合、弊社契約顧客に対して申告内容を情報として提供し、善処を求めます。

※弊社は申告内容に基づき弊社契約顧客に対して連絡を行いますが、弊社契約顧客の違法性に関して判断する立場にございません。

また、必要に応じて、ご連絡先として申告いただいたメールアドレスに対して、弊社契約顧客から直接の連絡を行う場合がございます。 弊社契約顧客から連絡を受けた場合、適切なご対応をお願いいたします。

違法サイト / 不正アクセス / その他迷惑行為 の場合

必要事項を記載のうえ ご申告フォーム よりお問い合わせください。

ご申告内容について弊社が弊社契約顧客に付与したIPアドレスによるものであることが確認できた場合、弊社は、弊社契約顧客に対してご申告内容についての措置を求めます。 迷惑行為等が犯罪行為である場合は、警察へ届け出るようにお願いします。

【ご申告フォームに記載いただく必要事項】

  • 弊社契約顧客への申告情報の開示:同意する
  • お名前
  • 会社名(任意)
  • メールアドレス
  • お電話番号
  • 迷惑行為の種類
  • 迷惑行為元IPアドレス
  • ご申告内容と根拠
  • 迷惑行為であると判断した理由
  • 備考(任意)

当社に対する迷惑行為のご申告

下記該当する迷惑行為をご確認の上、下記の申告方法によりお手続きください。

プライバシー侵害 / 名誉毀損 / 著作権侵害 / 商標権侵害

迷惑行為の例 申告方法
プライバシー侵害

氏名および連絡先が無断で掲載されている、承諾をしていない写真が無断で掲載されている、長期間経過後の犯罪事実の無断 等

「プロバイダ責任制限法」に基づく申告

申告方法や請求書式は下記サイトをご参照ください。
プロバイダ責任制限法 関連情報Webサイト新規ウィンドウを開きます

名誉毀損

自身の社会的評価を低下させる表現行為が掲載されている、個人を推知できる表記がされた名誉を毀損する掲載がされている 等

著作権侵害

イラストや音楽、映像等が無断で掲載されている 等

商標権侵害

ネットオークションやショッピングモール等における偽ブランド品の出品が行われている、無断で商標を利用している 等

迷惑メール / 違法サイト / 不正アクセス / その他迷惑行為

迷惑行為の例 申告方法
迷惑メール

見知らぬ相手から届く広告・勧誘メール、ウイルスメール、なりすましメール 等

下記申請フォームからご申告ください。

迷惑行為のご申告

違法サイト

フィッシングサイト詐欺、ワンクリック詐欺、マルウェア配布サイト 等

不正アクセス

アクセス権限のない第三者による不正なログイン 等

その他迷惑行為

このページの先頭へ このページの先頭へ